こんにちは、こうじです。
お値打ちに旅行をする方法のひとつに、国の補助金を使った制度の利用があります。
これまでも「プレミア旅行券」とか「ふるさと割」と言った名称で、様々な割引制度が 発表されています。
以前人気を集めた「九州ふっこう割」ついて見直しみます。
九州ふっこう割とは
「九州ふっこう割」とは、お得に旅行して九州を応援できる観光復興のための制度です。
今年4月に発生した「熊本地震」により、九州各県への観光客のキャンセルが相次ぎ、
各観光地や宿泊施設は大きなダメージを被りました。
そこで、観光客回復に向けた政府の対策として
「九州観光支援のための割引付旅行プラン助成制度」(予算約180億円)を創設。
この制度を元に、九州各県が旅行会社に割引商品の企画・販売を依頼。
旅行会社は割引額とキャンペーンの一部費用を助成金として受け取れる仕組みをつくりました。
つまり、旅行会社が助成金を見込んで、お値打ちなツアーを企画。
通常よりもお値打ちな金額でツアー設定をする事で多くのお客様を集客して、
九州に観光客を呼び戻そう!というシステムです。
観光客X九州の自治体x旅行会社の三者がWinx3出来る素晴らしいシステムです。
販売期間とどれくらい安くなるの?
九州ふっこう割の実施期間は2016年7月〜12月末まで。
・第一弾 7~9月
・第二弾 10~12月
いち早い復興支援にするため、第一弾のほうが、また被害の大きかった
熊本県・大分県の割引率が高くなっています。
○熊本県・大分県
7-9月 | 平均50% | 最大70% |
10-12月 | 平均25% | 最大50% |
○福岡県・佐賀県・長崎県・宮崎県・鹿児島県
7-9月 | 平均20% | 最大50% |
10-12月 | 平均10% | 最大40% |
また、金額の上限額も下記のとおり決まっています。
宿泊のみの場合・・・・1予約につき最大2万円
旅行ツアーの場合・・・1泊2日以上2万円、2泊3日以上3万円、2県以上訪れる場合は3.5万円
また注意点として、ホテルや旅館で宿泊を伴う事が条件となっており、
飛行機や鉄道などのチケット・切符は対象外となっていますので、
移動や帰省では使用できなくなっています。
どこで申し込むの?
割引の対象となる商品は下記の3種類です。
1、宿泊のみの予約・・・ホテル・旅館・民宿などの宿泊代金
「ネット系の旅行会社で申し込む」
「じゃらん」や「楽天トラベル」などのWEB系旅行サイトより、
対象のツアーを申し込みする事で割引きを受けられます。
2、交通付き宿泊・日帰り旅行・・・旅行会社が販売するパックツアーの旅行代金
「旅行会社で申し込む」
割引き対象のツアーを主催している旅行会社に申込する事で割引を受けられます。
3、宿泊クーポン券・・・旅館での宿泊に利用できるクーポン券購入
「WEBサイトで申込み抽選」※すでに販売は終了
まとめ
旅行と言うと単なる個人の娯楽・趣味と言ったイメージがありますが、
僕は立派な経済活動だと思っています。
人が動けば物が動き(購入され)、物が動けばお金が動く。
お金が動けはその場所ぼの経済が活性化される。
ボランティアや義援金ももちろん大切な支援ですが、
震災を受けた各自治体の経済的自立こそが一番大切な事です。
税金を使って自分も相手も喜ぶ旅行に出かけてみてはいかがでしょうか?
今回も最後までお読み頂きありがとうございます(^o^)丿