旅のお役立ち情報・豆知識

4つ星?5つ星?海外ホテルの星(ランク)|星の数は誰が決めてる?

ガイドブックや宿泊予約サイトなどでよく目にするホテルの星の数。誰がどんな基準で決めているのか気になりますよね。

星の数が多いほど、ホテルのグレードが高くなるのはわかるのですが・・・

  • 4つ星と5つ星では具体的に何が違うの?
  • 誰がどんな基準で星の数を決めてるの?
  • ホテルの星の数って世界基準なの?

なんて事は、いまいちピンとこないですよね?

実は「星の数」の意味や基準を知ると、ホテル選びがぐっと楽になります。

今回はそんな海外ホテルの星の数について詳しくご紹介します。

スポンサードリンク



そもそも星の数は誰が決めているの?

まず、一番わかりにくいのが「星の数は誰がどこで決めているの?」ってところです。

よくよく考えると、日本のホテルや温泉旅館で「4つ星・5つ星」って表現はあまり聞きませんね。でも、海外ホテルでは星の数が格付けの目安になっています。

実はこの理由は、星の数を決めて格付けしているものが世界統一ではなく、その国ごとの企業や政府といった第三者機関が決めているからなんです。

“ひよこちゃん”
“ひよこちゃん”
なんだ、世界統一の基準じゃないんだ
“ねこ教授”
“ねこ教授”
欧米が中心の制度だから、日本ではあまり馴染みが無い訳ですね

星の格付け機関で有名なものはこちら。

他にもフランスのフランス観光振興機構、イギリスではロンドン観光庁、ロシアや中国では国家自体が行うなど、様々な機関がホテルの格付けを行っています。

参考>>観光経済新聞社:世界各国の格付け

基本的な評価基準は、ホテルの設備や規模といったハード面はもちろん、ホスピタリティといったサービス面など様々な部分を総合的に評価してランクを決め、一般的に数が多いほど高評価となります。

“ねこ教授”
“ねこ教授”
その為「スターレート」とも呼ばれています

ただ、ある程度の基準があっても、その国の文化や価値観なども加味されるのでそれぞれの機関ごとに基準や評価はマチマチ

そのため、同じホテルでもランクの違いが起きたり、国によって同じ4つ星でもイメージが違うといった事が発生してしまいます。

旅行会社のグレードの方がわかりやすい?

特にヨーロッパとアジアでは、星評価と施設のレベルになんとかくズレを感じます。

ヨーロッパのホテルの格付け表

 星 クラス  グレード  ホテル例
5つ星 ラグジュアリー  Lグレード  リッツカールトンなど
4つ星 デラックス Aグレード  ヒルトンなど
3つ星 スーペリア Bグレード メルキュールなど
2つ星 スタンダード Cグレード イビスなど

3つ星以上のホテルなら、一般的な旅行で利用するホテルとしては全然問題無さそうです。でもアジア場合、ランクで比べてみると1つレベルが下にずれている気がします。

アジアのホテル格付けを表にすると・・・

 星 クラス  グレード  ホテル例
6つ星 ラグジュアリー  Lグレード  グランド・ハイアットなど
5つ星 デラックス Aグレード  シェラトンなど
4つ星 スーペリア Bグレード  ホリディインなど外資系
3つ星 スタンダード Cグレード 地元資本の普通のホテル
2つ星 エコノミー Dグレード 格安ツアーで登場

アジアの場合、3つ星が普通の旅行者が泊まれるギリギリのホテルになり、2つ星ともなればセキュリティに問題がありそうな安宿のイメージです。また、5つ星もヨーロッパのそれと比べると少し落ちる気がします。

これは初めに書いた、欧米の格付け機関と、アジアのそれとで基準の相違がある事が原因ではないかと推測されます。

では、どこを基準にホテルの良し悪しを判断するのがベストと言えるのでしょう。

星の数とは別の評価基準に、旅行会社がホテル案内で使う表現にデラックス(DLX)やスーペリア(SUP)といったクラス分けがあります。

“ねこ教授”
“ねこ教授”
旅行会社によってはAグレードなんて言い方も

他にもGoogleマップやトリップアドバイザーなどで見かける評価の数も、同様にサイトに寄せられる口コミなどを表示しています。

いづれも公的な基準ではなく、旅行会社独自の判断で決められているものですが、地域によっての表示の違いが無くわかりやすいものと言えます。その意味では、ホテル選びの基準は旅行会社のホテルグレードを参考にするのも良いかもしれません。

スポンサードリンク



星の数の基準ってなに?おおよそのイメージとは?

話を星の数に戻します。

各機関で基準がバラバラとお話しましたが、星ごとの一般的なイメージをご紹介します。

5つ星ホテル(★★★★★)

引用:リッツカールトン大阪

世界的にも有名な一流ホテルチェーンの中でも、グランド・ハイアットやフォーシーズン、リッツ・カールトンなどよりハイグレードなクラスがこちらに該当します。また、大型ホテル以外でも、伝統的な建物や古城や宮殿などを使った、その街を代表するようなホテルもココに属します。

泊まれば客室の広さや家具の豪華さ、アメニティの充実はもちろん、個人向けのホスピタリティ溢れる徹底したサービスを体験できること間違い無しです。

4つ星ホテル(★★★★)

引用:ヒルトン・ロンドンハイドパーク

ヒルトンやシェラトンなど世界的なチェーンや、ローカル資本でも特にハイクラスなレベルのホテルがそろいます。客室もある程度広くルームサービスもあり、ランドリーやセーフティBOX、アメニティ類も充実していて、滞在するには問題ない快適さが期待できます。

基本的には大型ホテルが中心で、複数のレストランやプールやジムなども完備、ゆったりとしたホテルライフを楽しめそうです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑↑↑
このクラスまでが泊まってみたいホテルシリーズ(^o^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

3つ星ホテル(★★★)

ホリディ・イン・エクスプレス

世界的なチェーン(ホリディインやイビス)とローカル資本の中でもちょっと古め(でもその国ではそこそこのステイタス)のホテルがこのクラス。ビジネス客の利用も多く、街中で便利な立地のホテルも多いですが、その分お部屋が狭かったり古かったりします。

客室やレストランも最低限の物がそろっているので、普通に泊まるだけであれば十分なレベルです。日本に限らず、旅行会社のパッケージツアーではこのクラスのホテルを利用する事が一番多く、団体客と重なることも・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑↑↑
絶対にこえられない壁\(^o^)/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2つ星ホテル(★★)

ロイヤルホテル台北

ローカル資本のエコノミーホテルや小規模ホテルがメインのクラスです。フロントやロビーも小さく、外国語を話せるスタッフが居ない場合が多くなります。また、レストランが併設されてなかったり、お部屋も狭く「ただ寝るだけ」と割り切って利用する覚悟が必要です。

1つ星ホテル(★)

OYO 985 ザ ツインズ ホステル

地元で個人的に経営しているホテルやイン(INN)、ロッジ(LODGE)と呼ばれる泊まるだけの施設がこのクラスです。泊まるための最低限の設備はありますが、施設によってはバスルームやテレビも無い場合があります。

こんな感じで比べてみると、せっかく海外に行くのであればせめて3つ星以上のホテルを選びたいものですよね。旅の良し悪しを決める重要な要素のひとつに「泊まったホテルのイメージ」ってあるはずですから・・・。

まとめ

今回は海外ホテルの星印についてご紹介してみました。

皆さんもホテルを選ぶ際にまずは、星(ランク)を目安に探して行きますよね。でも、この星印が以外と曖昧な理由で付けられていて、なおかつ国によってはその基準がマチマチだったのですね。

なので、星印はあくまで参考レベルにしておいて、実際の口コミや評価点数を確認するのがベターかもしれませんね。

今回も最後までお読み頂きありがとうございます(^o^)丿

スポンサードリンク



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です