国内旅行記

【2020年】潮干狩りのカレンダーと採取が出来る日は?

ファミリーで気軽に楽しめるイベント、みんな大好き潮干狩り。

大人とこどもが一緒になって無心に貝を拾い、みんなで集めてゆく達成感がなんとも言えない魅力ですよね。

この記事では家族で潮干狩りを予定されている皆様に

  • 潮干狩りの時期(ベストシーズン)はいつ?
  • 潮干狩りの潮見表はどこで調べるの?

といった「潮干狩りのカレンダー」についての疑問を解決しています。

そんな潮干狩りについて、2020年の潮干狩りに向けての情報を集めてみました。

スポンサーリンク




 

潮干狩りが出来る時期はいつ?

潮干狩りと言えば春先のGW前後のイメージですが

“ねこ教授”
“ねこ教授”
実は一年中出来るんです!

波に乗って砂浜に来て、波が引くとそこに取り残される貝の習性を利用して、その名の通り
潮が引いた場所で貝を取るのが潮干狩りです。

ぺんさん
ぺんさん
それでも4〜5月がベストシーズンなのはなぜなの?

潮の満ち引きは季節によって差があり、春と秋は沖合まで大きく潮が引くのが特徴です。

そんな中で干潮時間が夕方から夜が多くなる秋に比べて、春は午前から昼に潮が引く日も多く、貝が産卵を控え最も栄養を蓄えている事、また貝毒の原因となるプランクトンの発生しない夏前で入っても海水が冷たくない事などが、潮干狩りのベストシーズンと言われる理由なのです。

潮干狩りとして乱獲や漁場の安定図るため、この時期のみの営業をする海岸がほとんどです。

スポンサードリンク



 

潮干狩りには潮見表が必須

潮干狩りに行く際、必ずチェックする必要があるものが潮見表です。

潮見表とは「満潮と干潮の時刻を予想した表」です

いくら毎年貝が取れると評判の場所でも、満潮(=すなわち水が満ちた)の浜辺では、水に埋れている貝を探すこと自体が難しいですよね。

“ねこ教授”
“ねこ教授”
そこで参考にする情報が潮見表です。

事前に干潮となる時刻を確認して、その前後の時間を狙って浜辺に繰り出す訳です。
干潮時間の1時間〜2時間前後が採取可能な時間帯となります。

潮見表を見ると大潮と呼ばれる日があり、通常に比べより干潮の差が大きくより沖合まで潮が引く日があります。一般的にあさりの住み家は、水深約50cmが多く、大潮の時ほどこの場所まで取りに行きやすい為、多く取れる場合と言われています。

潮干狩りの具体的なテクニックはこちら
↓↓↓

潮干狩りであさりの見つけ方、生息場所と探し方のコツは潮干狩りに行くと、同じ場所で取っているのに、どっさり取れる人と全然ダメな方に分かれてしまいますよね。 実はチョットしたコツを覚えれ...

潮見表をしっかりとチェックして、なるべく大潮の日にあわせて日にちを決めましょう。

2020年の潮見表は?

では、気になる潮見表を調べるにはこちらを参考にどうぞ。

専門的すぎてチョット難しい場合は、各潮干狩り会場が出す潮見表の方が、採取可能時間が書いてあったりして分かり易いかもしれません。

まとめ

自然が相手の潮干狩り。

折角行ったのに出来なかったり、全然取れないなんで事にならない様、事前に潮見表をチェックして、日程を決める事が重要です。

また毎年GW前後が一番好適日になるので、渋滞た駐車場の確保も考える必要がありそうです。

しっかり準備して潮干狩りを楽しんでくださいね!

潮干狩りに必要な道具は100円ショップでも充分揃うんですよ

潮干狩りであると便利な100均ショップでも手に入る道具を紹介こんにちは。 家族みんなで気軽に楽しめる潮干狩りですが、どうせ行くならラクの沢山採りたいですよね。 今回は、潮干狩りに持って...

今回も最後までお読み頂きありがとうございます(^o^)丿

それでは、良い旅にいってらっしゃい(^O^)

スポンサードリンク



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です